怒り、憤りを推進力に変えて

とにかく行動する

個人事業主になって、今までと違う事の1つが責任感が生まれた事です。ゼロから全て自分でやるので、何をするにも自己責任になり、ある意味やるもやらないも自由で特に上司もいないので誰かに指示される事もありません。

誰に言われるでもないので完全に手探り状態です。開業しただけでまだまだこれからになっていきますが、こうしてブログで記事を書いてコーチングに関連のある知識をアウトプットする事で自身のコーチングの理解が深まるメリットがあったりこれを読んだ読者が新しい知識を得て心の変化を実感できる機会になれば良いかなと思います。

その読者の中でコーチングのセッションを希望する人が出てくる可能性もあり営業もできるのではないかと考えています。とにかく受動的に待っているだけでは本当に何も始まらないので行動するのみです。

心の変化の影響は表面に現れる

人は、決意した時に何かを始めようとします。

(それを実際に行動に移せるかどうかは別問題なので後に記事にします)

決意したその瞬間に実は現実は変化し始めます。私の場合は警備の仕事の方で急に大人数での隊長をする事になり、なぜか責任のある現場に行くことになってしまい、戸惑いと諦めと、これが内的に決意した結果かと思う事にしました。

それではどんな自分になりたいと思いますか?

これはコーチがクライアントに初めにする事が多い質問です。この質問の意図は初めにゴール設定をしてもらう所にあります。これが明確であればあるほどそこに向かう道筋を最短距離で向かう事が可能です。人生は短いので出来るだけ無駄な情報を省きたいと思います。

現時点での私の未来のイメージするゴールはコーチングをした個人や家庭が本当に幸せに生きれるようにするイメージです。粛々とそんな自分も含めて幸せな家庭が莫大に増えていき、それを反対派やメディアが見た時、ぐうの音も出ないくらいの基盤が出来ればと思っています。実体を見せることが最大の証拠だと考えます。

最近感じる怒りや憤りのエネルギーの全てを善なる推進力に変えて、こうして記事にしたり、コーチングの糧にしていけば、環境も変化していくでしょう。

矢浦 恭央

2022年個人事業として和コーチングオフィスを開業、コーチングに関するブログを執筆してます。夫婦関係の改善が、巡り巡って、あなたの周りの人間関係の改善につながると私は思います。

Recent Posts

湯シャンの勘違い

湯シャンって言う言葉を知ってい…

2か月 ago

ワードプレス始めました

とうとうワードプレスを始めまし…

2か月 ago

周りの人間関係より大切な事

家庭が大切 何を当然な事を言っ…

6か月 ago

家庭の課題の解決の為に

コーチングの目的 今回のテーマ…

6か月 ago

あなたの意識が変われば環境も変化していく

今回はあなたの潜在意識と行動を…

9か月 ago

目的とその過程の考察

目的と方法の逆転 今回のテーマ…

9か月 ago