和コーチングオフィス
夫婦の和、家庭の和、調和の和、その先にあるもの
和コーチングオフィス
HOME
コーチング
「コーチング」の記事一覧
目的達成の為の習慣化
習慣化するにはどうしたらよいでしょうか?まずは21日間は続ける事を一つの目標にすると良いかもしれませ…
2023年5月28日
コーチング
心機一転のために
心機一転 5月に入って様々な心情を抱えながらも心機一転して再出発しようと意気込んでいる人も多いと思い…
2023年5月15日
コーチング
仕事
課題解決のヒントは実は近くにあった
これは鏡の法則によく似ています。自分の身の回りに起こる事の原因は全て自分の中にあると言う考えですが…
2023年3月19日
コーチング
家庭連合
始まりは心から
コーチングでやっていることは主にクライアントの心(潜在意識)に対してコーチの引き出しの数だけアプロ…
2023年3月12日
コーチング
コーチングを受けるにあたって
Twitterではお知らせしてますが、個人コーチングを始めました。希望される方はTwitterのDMと当ブログの承…
2023年3月3日
コーチング
家庭連合
やりたい事を見つけるための基準は創造目的
仕事には貴賤は無い 私は今は最底辺と呼ばれることがある警備の仕事をしているからこそ言いたい言葉で、自…
2023年2月27日
コーチング
怒り、憤りを推進力に変えて
とにかく行動する 個人事業主になって、今までと違う事の1つが責任感が生まれた事です。ゼロから全て自分…
2023年2月17日
コーチング
負の感情
食口としてやる事の意味
開業届けを提出 2月7日に税務署に提出しました。これから正式に屋号 和(なごみ)コーチングオフィス とし…
2023年2月10日
コーチング
開業
コーチング的怒りの心を軽くしてみる方法
怒り(負の感情) アンガーマネジメントという言葉を知っている人も多いかと思います。この言葉で検索する…
2023年2月4日
コーチング
負の感情
やる理由、動機が初めは受け身でも
今回はやる理由、動機について書いてみたいと思います。 私の今のメインの仕事は交通誘導の警備員を10年ち…
2023年1月29日
コーチング
家庭連合
投稿のページ送り
1
…
3
4
5