毎日少なくともブログにて日々の感じた事を書いていってます。

昨日仕事で、ちょっと反省点があったので今日はそれを改善してみた。警備員の仕事はもう10年を過ぎてここから抜け出すのに力がいるこの頃です。それでも先日成長コーチングをうけて新たなきっかけとして再出発を切りました。

新しく目標を立ててみる。それは毎週1~2回程度のコーチング練習としてやろうと考えました。と言うのはまだまだスキル的に未熟でもっと磨かないと自分に自信が持てないかなと考えたからです。

あのコーチングの場は守秘義務があり、いわば自分とコーチだけの空間で、どうしたら安心安全な落ち着ける場として成り立たせるかがコーチの役割かなと思います。

接しやすい空間、話しやすい空間、いつまでも居たくなる空間、そんな場所を目指してスキルを高めていこうと思います。

それを地道に続けて行けば、クライアントが来た時も今までやってきた事が自身につながりクライアントにとって最高のセッションになっていく事が可能かと考えます。

それが相乗効果を生んで軌道に乗っていく事に繋がるのかなと思います。

矢浦 恭央

2022年個人事業として和コーチングオフィスを開業、コーチングに関するブログを執筆してます。夫婦関係の改善が、巡り巡って、あなたの周りの人間関係の改善につながると私は思います。

Recent Posts

湯シャンの勘違い

湯シャンって言う言葉を知ってい…

2か月 ago

ワードプレス始めました

とうとうワードプレスを始めまし…

2か月 ago

周りの人間関係より大切な事

家庭が大切 何を当然な事を言っ…

6か月 ago

家庭の課題の解決の為に

コーチングの目的 今回のテーマ…

6か月 ago

あなたの意識が変われば環境も変化していく

今回はあなたの潜在意識と行動を…

9か月 ago

目的とその過程の考察

目的と方法の逆転 今回のテーマ…

9か月 ago